心のジョブチェンジ

👩‍💼職場のトラブル、転職で成功する秘密を紹介しています。

◎転職コラム

高齢者の雇用支援-高齢者のアルバイトは仕事と言うTV

投稿日:2017年2月8日 更新日:

高齢者の雇用支援-高齢者のアルバイトは仕事と言うTV

この国が終わってるなと思うことに全てに年金制度の崩壊雰囲気が報道されることにありますが、TVで平均で、

 

  • 厚生年金:14.5万円くらい
  • 国民年金:4.5万円くらい

 

などといっていました。

これ見ると学生のアルバイトの金額とか小遣い稼ぎか?と思いますし、どうしても不可能、無理。っていうレベルです。

 

実際は、30万円からとか、20万円とか、それも60歳からは20万円で65歳になると増えるとか、おかしな制度があります。

 

だから、一番金持ちなのが高齢者で厚生年金や公務員年金をもらっている人となるわけです。

 

保険はさすがに75歳から扶養されているものも厚生年金から追い出されてしまい、国民年金保険になりますが、、実際はこれはかなり安い制度です。

 

今後どうなるかはわかりませんが、相当な割引制度があり、ほんとうにずっと安いものです。

 

当然、その分が税金みたいなものでまかなわれていき、つまりは優先的に予算をあてる。

厚生年金組合だけじゃ75歳以上の医療費を支払ったらどんどんお金が減ってしまうということなんでしょう。

さすがに、コストダウン、減額するとなると、切り分けて明確にどこがコストがかかりすぎかをわからせて、減額するというのが普通です。

 

だから、高齢者医療保険は切り分けたのでしょう。それを高齢者というのは75歳からって言い直した厚労省の理由だったのでしょう。

 

後期高齢者医療制度って、凄い嫌な言い方ですよね。

 

さすがにお役所仕事、国民の気持ちに配慮するなんて考える回路が回りません。それが言い換えたってことはさすがに、この75歳で国保へ移動っていう制度をもっと推進するんでしょう。

 

すると、国保は年金にしても、切り捨てられそうなイメージを流していますが、下手すると無年金者みたいな言い方をしていて、国保が少ないだけで人として間違っているみたいな表現をしている、印象づけをしていますが、国保が主体となるでしょう。

 

さて、

結論からいって、自分が高齢になったら働かないといけません。

自分が働くと考えると、地獄ですね。

ほとんど、独立開業するくらいに難しいことです。

ほんと、どうしようもないな、と考えてしまう状態です。

アルバイトという使い勝手のいい言葉を使って、若者を安く、高齢者は文字通り命賭けで働かせておいて、、、

 

という不満しかでてきませんね。

 

でも、もう、これではっきりしました。

 

今後は正社員というのはなくなって、全員が有期雇用契約者になるはず。

 

公務員は牙城を最後まで守るでしょうが、もう、諦めるしか無い。総理大臣でさえ、有期雇用なんだし、しょうがないね。

 

そうやって、雇用が流動すれば多少は高齢者でもマシな仕事が回ってくる。

ああ~嫌ですね。こういうことは。考えたくない。

 

歯が痛いです。

 

 

 

気になるページ

【IT要員が足りないということにはならない】全てのオフィスワーカーがIT研修を受けることになるでしょ...
【IT、娯楽、電話だけじゃない】スマホによって家電とOA機器も一掃された。
『仕事の探し方、求人、求人情報』<営業はおすすめか?ゴリラ営業!?><口コミ、評判は?>
IT系の大企業で出世する人/方法は?
『転職は探し方が分からないと失敗する!』
【リモート会議より電話でさっと解決?】ほぼ確実にサラリーマン(元オフィスワーカー)という仕事はなくな...
人工知能で無くなる仕事は?業種は?→ない!!
主婦の年金が変えられそうな流れになりそうです。景気が悪化する可能性はかなり高い!?
『使える資格ランキング』この国に仕事が見つかる資格なんてない!?
『やはり日本の将来が不安ですね。世界規模でも不安ですが。』【求人情報の仕組みも変わるかもしれません】...
日本という国での仕事の探し方
安さが魅力の飲食チェーン店は終わり高級なレストランかコンビニの二極化が進む!?
日本のIT力の衰退が止まらない!?「巨大ITの不当な個人情報収集に歯止め 独禁法適用へ」
Web業界ならAI関連の仕事ができるか?いやできないと思います。
『専門職大学・専門職短期大学・専門職学科で学歴社会が変わる?』

「心のジョブチェンジ」は働く人の「心」を切り替えて人間関係をよくしていくためのメディアです。


comment

おすすめ

楽天市場のおすすめ商品

気になった商品はカートに入れてキープすると後で探しやすくなります。