『やりたい仕事が見つからない』のと『仕事が見つからない』では意味が違う!
よく、
『やりたい仕事が見つからない』
というのは若者が多い。
また、中年以降は、
『仕事が見つからない』
という。
どちらも同じであると思います。
結局、
『日本じゃ働きたくない!』
ということだと思います。
今、日本で『働きたい仕事』に就けている人なんて外資系企業くらいでしょう。
日本の制度、慣習がまだあまり浸透していない感じがいいです。
というわけで、外資系へいけばいい。しかし、安定度は抜群に下がってしまいます。
日本とは違います。次の仕事もすぐに見つかるという外国からしたら、日本みたいに一生同じ会社にしがみついていないといけない制度とは違うのです。
退職金にしたって給与体系にしたって、全部、公務員同様に長い人有利です。
というのが年金制度を引き継いでるだけともいえます。
ほんと、不況の国っていうのはこういう感じになっていくんだと思います。
仕事が見つからない!という人は一度、日本にいい仕事なんてないんだ。
お金を集めることだけが目的と割り切ってみてください。
そうしたら少しは変化が訪れるかもしれません。