バイト休んで罰金は違法行為!
大手コンビニチェーンで16歳のアルバイト女子高生がバイトを休んで罰金を取られたという。
契約書に明記してあっても、書くこと自体が違法。
無断欠勤でも罰金を払う必要はない。
それが原因で時給が下がるという減給はあるかもしれない。
しかし、
10時間休んで10時間分のバイト代を返せと引かれたらしい。それは間違い。
ただ、コンビニだって大手だって、FCの場合は個人経営の商店。同じだから気をつけたほうがいい。
もっと悪質なバイトがあって、遅刻罰金制度はいっぱいある。
そういう時に、会社に言えないのが普通だが、労基署に言うのが一番いい。
間違いなく、違法なら違法と対処。
複数の労働者がいれば、誰が労基署に言ったかはわからないので、そこは心配する必要もないし、バイトならなおさらだろう。
また、安定雇用先でそうならば、その企業が存続してもらうために襟を正すことは良いことだと思う。
気になるページ
ITエンジニアで得られたスキルは将来役に立つか?
『30代の主婦や女性に人気のおすすめな求人情報とは?』
【検索は大切に】転職サイトを選ぶときに一番大事なことは?
日本のIT力の衰退が止まらない!?「巨大ITの不当な個人情報収集に歯止め 独禁法適用へ」
ハローワーク以外の仕事の探し方
太陽光発電アドバイザーの求人情報
『転職する理由は人それぞれ、人には言えない事情もあります。』【IT系の困ったときのおすすめの求人情報...
海外旅行に行くとGoogle検索をよく使う!?
給付金関連のメールがGmailで表示されない!?
親戚の結婚式の予定が入っているけど休みが取れないからフルタイムの仕事は無理?
IT系の大企業で出世する人/方法は?
主婦の年金が変えられそうな流れになりそうです。景気が悪化する可能性はかなり高い!?
超高齢化社会は会社の中でも起きている!大企業は消える?
【リモート会議より電話でさっと解決?】ほぼ確実にサラリーマン(元オフィスワーカー)という仕事はなくな...
外食産業のコスト

「心のジョブチェンジ」は働く人の「心」を切り替えて人間関係をよくしていくためのメディアです。