【85サイト!一人当たりの求人多く引く手あまた】主婦や女性におすすめな薬剤師の転職サイトの口コミや評判は?【認定薬剤師、登録販売者、パート、派遣】
薬剤師の転職市場は売り手市場(求人数がとても多い)となっています。この時期に本当に働きたい仕事に従事できる勤務先に転職するのもいいかと思います。
薬剤師の仕事を探すのに最良の方法は薬剤師専門の転職サイトを利用することです。
マイナビ薬剤師
おすすめ度 (1~5) |
求人数 (1~5:多い) |
---|---|
5 | 5 |
対応可能な年齢 (1~5:中高年まで) |
ハイクラス度 (1~5:ハイクラス) |
5 | 3 |
- マイナビ薬剤師
- 運営会社:株式会社マイナビ
- おすすめ度:★★★★★(5)
- 対象求人:薬剤師資格保有者、認定薬剤師、登録販売者、薬学部学生
- 雇用形態:正社員、契約社員、パート、アルバイト、業務委託
- 求人の公開方式:公開求人方式と非公開求人方式
- 解説:マイナビ薬剤師は5年連続利用者満足度No.1の転職支援サイトで求人件数も最大級です。求人数はとても多い最大級のサイトです。何と言っても最大の特徴は転職支援サービスを申し込んで非公開求人を紹介してもらう場合でも、キャリアアドバイザーに会わずにメールや電話でのやりとりだけで紹介してもらえるということです。これで余計なことを考えずに済みますので精神的に楽に転職活動ができます。
ファルマスタッフ
おすすめ度 (1~5) |
求人数 (1~5:多い) |
---|---|
5 | 4 |
対応可能な年齢 (1~5:中高年まで) |
ハイクラス度 (1~5:ハイクラス) |
5 | 3 |
- ファルマスタッフ
- 運営会社:株式会社メディカルリソース
- おすすめ度:★★★★★(5)
- 対象求人:薬剤師資格保有者
- 雇用形態:正社員、派遣、パート、アルバイト
- 求人の公開方式:匿名公開方式
- 解説:求人数が多く歴史のある最大手の薬剤師の転職サイトです。「年収600万円以上」、「土日休み」など好条件で仕事を探すことができます。このサイトの利用者の90%以上の人が転職を実現させています。年収1000万円以上の薬剤師の求人や時給4000円という薬剤師派遣の求人もあります。
ジョブデポ薬剤師
おすすめ度 (1~5) |
求人数 (1~5:多い) |
---|---|
4 | 4 |
対応可能な年齢 (1~5:中高年まで) |
ハイクラス度 (1~5:ハイクラス) |
5 | 3 |
- ジョブデポ薬剤師
- 運営会社:with Career株式会社
- おすすめ度:★★★★★(5)
- 対象求人:薬剤師資格保有者
- 雇用形態:正社員、パート、アルバイト
- 求人の公開方式:匿名公開方式
- 解説:ジョブデポは国内最大級の求人件数の薬剤師転職サイトです。紹介してもらう前に企業名だけが非公開の求人を検索して見ることができます。詳細な待遇の情報も表示されていますが、一日の業務量の目安となる1日平均処方箋枚数を記載している求人票もあって仕事を探しやすいサイトといえます。
薬キャリ
おすすめ度 (1~5) |
求人数 (1~5:多い) |
---|---|
4 | 4 |
対応可能な年齢 (1~5:中高年まで) |
ハイクラス度 (1~5:ハイクラス) |
5 | 3 |
- 薬キャリ
- 運営会社:エムスリーキャリア株式会社
- おすすめ度:★★★★★(5)
- 対象求人:薬剤師資格保有者
- 雇用形態:正社員、派遣、契約社員、パート
- 求人の公開方式:匿名公開方式
- 解説:薬キャリは1年間の登録者数が最も多く、求人数も最大級の大手サイトです。会社名だけが非公開になった求人票を自分の好きな条件で検索して探すことができます。紹介してもらいたい求人があった場合は登録してコンサルタントと面談をします。登録すると他の非公開求人を紹介してくれることもあります。
ファゲット PHGET
おすすめ度 (1~5) |
求人数 (1~5:多い) |
---|---|
4 | 4 |
対応可能な年齢 (1~5:中高年まで) |
ハイクラス度 (1~5:ハイクラス) |
5 | 3 |
- PHGET(ファゲット)
- 運営会社:株式会社カスタマ
- おすすめ度:★★★★★(5)
- 対象求人:薬剤師資格保有者
- 雇用形態:正社員、派遣
- 求人の公開方式:匿名公開方式
- 解説:PHGET(ファゲット)は全国の正社員と派遣の薬剤師の求人を紹介する転職サイトです。会社名非公開の求人を検索できて詳細な仕事内容や待遇を確認できます。「平均一日応需枚数」なども調べることができます。ここは年収アップの転職に力を入れていて、上手く転職する方法をサイトで紹介しています。たとえば、未経験でも年収600万円以上の求人を見つける方法などです。転職すると最大で20万円の転職支援金がもらえます。
リクナビ薬剤師
『リクナビ薬剤師』
リクナビ薬剤師は転職大手のリクルートグループの株式会社リクルートメディカルキャリアが運営する薬剤師の転職支援サービスです。登録すると非公開求人を紹介してくれます。
大手ならではの良質な求人を見てみてください。
薬剤師転職ドットコム
『薬剤師転職ドットコム』
薬剤師転職ドットコムは株式会社メディウェルが運営する転職支援サービスです。登録して面談を行うと非公開求人を紹介してくれます。
3人に2人が非公開求人に転職先を見つけているということです。
株式会社メディウェルは東証一部上場の株式会社アインホールディングスのグループ企業です。処方箋調剤のアイン薬局やコスメとドラッグストアのアインズ&トルペなどの運営を行っている会社のグループです。
CRCJOB
『CRCJOB』
CRCJOBは株式会社 SEプラスが運営する治験コーディネーター(CRC)への転職支援サービスです。
治験コーディネーターの仕事に興味の有る方にはおすすめです。
MC ファーマネット
『MC ファーマネット』
MC ファーマネットは株式会社メディカル・コンシェルジュが運営する薬剤師のための求人サイトです。
管理薬剤師、勤務薬剤師、MR、CRC、CRAなどの職種の仕事を探すことができます。病院名、店舗名は匿名になっている求人票を検索できます。
仕事量の目安を「処方箋枚数:約100枚/日」などのように具体的な数値で見ることができます。
詳しく情報を知りたい場合は会員登録して面談をすると転職活動を始められます。
常勤、紹介予定派遣、派遣、パートの仕事を紹介してもらうことができます。
薬剤師求人.com
『薬剤師求人.com』
薬剤師求人.comは株式会社フォーチュンが運営する薬剤師の求人サイトです。
大手人材紹介会社や地域の紹介会社など20社以上の求人約10万件から検索して応募することができます。
一度に多くの求人を見れるので効率的に探している方にはおすすめです。正社員、派遣社員、契約社員、パートの仕事を探すことができます。
ファル・メイト
『ファル・メイト』
ファル・メイトは株式会社ファル・メイトが運営する薬剤師専門の派遣のお仕事と紹介サービスです。派遣の仕事では関東で2800円以上、関西で2700円以上の時給を約束してくれるそうです。
1日単位でのスポットの派遣もあるので空いた日や都合のいい時間に仕事をして週4日や好きな日数だけ働くことも可能となっています。
エクスファルマ EXPHARMA
『エクスファルマ EXPHARMA』
株式会社エクスファルマが運営する薬剤師のための転職支援サービスです。
株式会社エクスファルマは関西で最多の店舗数となる「阪神調剤ホールディング株式会社」のグループ企業です。
そのため、関西の求人に強みを持っています。
アプロ・ドットコム
『アプロ・ドットコム』
お仕事ラボ
『お仕事ラボ』
お仕事ラボは株式会社AXISが運営する薬剤師の転職支援サービスです。株式会社AXISは全国300店舗を超える株式会社アイセイ薬局のグループ会社です。
勤務したい薬局などがある場合にはキャリアアドバイザーが条件交渉を代行して応募することができます。
また、以下のようなキャンペーンが開催されています。
・転職サポート新規会員登録で1万円GET!
・面接で交通費支給3万円GET! ※初回のみ薬局との面接が完了後
・お仕事決定で最大10万円GET!
・お友達紹介で最大7万円GET!
ファーマジョブ
『ファーマジョブ』
株式会社メディカルジョブセンターが運営する転職支援サービスです。
薬剤師、管理薬剤師、登録販売者、医療事務、調剤事務、薬学生の方の求人を紹介してもらうことができます。
働き方は正社員、契約社員、パートの仕事があります。
薬剤師ナビ
『薬剤師ナビ』
薬剤師ナビは株式会社イード(IID, Inc.)が運営する薬剤師、管理薬剤師の転職支援サービスです。
希望に合う転職支援会社にまとめて登録ができるシステムになっています。およそ、3倍の求人を紹介してもらえると言われています。希望求人を合計30社紹介してもらうこともできるようです。
Aidem Smart Agent 薬剤師
『Aidem Smart Agent 薬剤師』
株式会社アイデムが運営する薬剤師のための転職支援サービスです。
正社員とパートの勤務のしごとを紹介してもらうことができます。登録後、面談をしてからがスタートです。
シニアの方の求人にも強いそうです。
他の薬剤師の転職サイト!
- iACTOR!
- IMS
- アソウ・ヒューマニー
- アポプラスメディカルジョブ
- e薬剤師
- Indeed.com
- ウイングメディカル
- エルユーエス
- careerjet.jp
- キャリアバンク
- キャリアブレイン
- 求人のたまて箱
- くすりびと
- グッピー薬剤師求人
- CBネット
- CMEコンサルティング
- ジョブテン薬剤師
- ジョブメドレー
- SquareJob
- セイコーメディカルブレーン
- 転職ゴリ薬
- トライエイジ
- ドラッグストアウェルネス
- とらばーゆ薬剤師
- 日経DIキャリア
- 日研メディカルケア
- ネットワーク21
- パソナメディカル
- ピージョブ
- Pharma Net
- ファーネットキャリア
- ファーマシストスクエア
- ファームキャリア
- ファーマシスタ
- ファーマリンク
- ファル・キャリア
- ベネッセMCM
- 学ぶ薬剤師
- メディウェル
- メディカルソリューション
- メディカルプラネット
- メディカルプラン
- メディカルボード
- めでぃしーんねっとCAREER
- メディナビ
- メドフィット
- 薬剤師アシスト
- 薬剤師求人
- 薬剤師求人エージェント
- 薬剤師求人キャリアナビ
- 薬剤師求人バンク
- 薬剤師求人BANK
- 薬剤師求人EX
- 薬剤師求人検索
- 薬剤師求人ナビ
- 薬剤師求人Navi
- 薬剤師求人.NETプレミアム
- 薬剤師求人プレミア
- 薬剤師コム
- 薬剤師専門求人サイト
- 薬剤師JOB NET
- 薬剤師ではたらこ
- 薬剤師転職支援サービス
- 薬剤師転職navi
- 薬剤師求人マップ
- ヤクジョブ
- ヤクステ
- ラピジョブ
薬剤師の転職について
2006年に薬学部に6年生過程が導入されました。(Wikipediaより)
当初は薬剤師になりたいという人が減るのではないかという懸念がありましたが、逆にたくさんの薬学部が新設されて薬剤師人口も増えています。
それにも関わらず今では薬剤師を募集する求人が非常にたくさんあります。
求職者の数十倍も求人があるような状況です。
薬剤師不足という状況だと言えると思います。
2009年に「医薬品登録販売者」という制度ができてドラッグストアに導入されました。また、今後はコンビニエンスストアにまで薬が販売されてコンビニのアルバイトをするために「医薬品登録販売者」が必要ということにもなりつつあります。
これだけ薬業界の販売員を増やしても依然として追いつかないくらい薬を提供する需要は拡大しています。
これはひとえに高齢化社会となっているという事実以外に理由はありません。薬剤師の将来性はかなり高いと言えるでしょう。今後、高齢者介護施設においても薬がますます必要とされていくため薬剤師の求人は途絶えることはないでしょう。
薬剤師の転職は「売り手」市場となっています!
薬剤師専門の転職サイトがありますのでそこで希望の条件で高待遇な求人を見つけることができます。
場合によっては一人あたり10件~20件以上もの求人案件を紹介されることもあるそうです。
適切な求人サイトで探せば今よりも良い待遇の仕事を見つけることができると思います。
主婦、女性の薬剤師の転職サイトの口コミ、評判は?
「薬剤師の転職」について気になることは?
薬剤師は人気の転職サイトがたくさんあって激しく競争しあっています。祝い金や高い年収を提示してアピールしたり、薬剤師はどこの転職サイトでも引く手あまたです。こういう状態のときに転職して良い条件の職場に入るのはいい方法だと思います。
薬剤師の転職の傾向で病院から薬局に転職するという流れがあるようです。
また、そのときに転職の理由を気にしている人が多いことが分かります。転職は基本的にほとんどが人間関係の問題によりしていると言われているくらいに多いので、気にすることは無いと思います。
人間関係の問題でとは言わずに自分がやりたい仕事と違うと言えばいいと思います。採用する側もだいたい普通の人は職場で嫌な上司が居たりすることは承知していますので特にそのことを聞き出そうという人はいません。
あるとすれば、採用する予定の人が職場のメンバーに悪い影響を与えないかということを気にするかもしれません。
転職回数や繰り返すというのは特に非常に短い期間で退職してしまったような履歴が残っている場合は聞かれるかもしれません。そこで何か問題行動を起こしていないか聞かれるのは仕事の内容からして仕方ありません。本当にものすごくひどいことが起きたのならそのまま伝えた方がいいかもしれません。
年収が高い薬剤師の仕事は大幅な売り手市場!
薬剤師の人数は30万1323人(2016年時点)(厚生労働省HPより)となっています。
女性の人数は184,497 人で男性の人数は116,826 人で女性:男性は6:4という割合になっています。
意外だと思います。
薬剤師といえば女性というイメージですが、女性は全体の6割しかいないそうです。
薬剤師の仕事は変化していく!?
薬関連の仕事は非常に幅広いものです。
病院から処方箋を持っていく調剤薬局は一番有名ですが、病院内でも高度な医薬品の取扱いを行う仕事もあります。抗がん剤などは院内製剤で薬剤師が病院内で調製します。
他にもドラッグストアでも薬を販売しています。登録者が必要になります。
また、コンビニにおいても医薬品を置くようになり登録者の仕事が求められるようになっています。人間は24時間いつ調子が悪くなるかわからないのですので、病院やドラッグストアが次の日に開店する時間まで待つのは嫌だと思う人が多いため需要はとても高いはずです。
薬の値段が高くても買いたいと思うでしょうし、コンビニでの販売は今後もっと拡大していくはずです。
通信販売での医薬品の販売も規制がありますがいずれは利便性を重視して拡大していくと考えられます。
簡単な薬ならばどこでも買えるというのが一般的になるでしょう。サプリメントと同じように買えると思います。
どこのお店にいっても登録者の資格を持っている店員がいることになるでしょう。
薬の知識が一般的になっていくにつれ、薬剤師に求められるのはより高度な薬の知識と経験となってくるはずです。院内製剤のような業務を求められるようになってくることが想像できます。
調剤薬局が需要を満たす数まで普及して、薬の渡し方が変わったりしたら薬剤師の求人数も変わります。
より高度な業務を行うような仕事を経験しておくことも薬剤師のキャリアプランとして必要になってくると思います。医薬品の進歩はこれからもめざましい進歩を見せることでしょう。抗がん剤だけでなく様々な新しい医薬品が院内製剤で提供されるようになることも考えられます。
いずれも国の方針次第となりますが、このようなことも考えておくといいかもしれません。
認定薬剤師とは?
認定薬剤師とは、研修認定薬剤師制度のもと、倫理、基礎薬学、医療薬学、衛生薬学及び薬事関連法規・制度など、良質の薬剤師業務を遂行するために、自己研鑽した成果について、一定期間内(新規4年以内、更新3年毎)に所定の単位を取得したと申請した後、認定された薬剤師です。 (公益財団法人日本薬剤師研修センターHPより) |
薬学教育6年制への移行や医療の変化により薬剤師の仕事は高度になっていきます。生涯勉強して新しい知識を身に着けていく必要があるため、研修を受けて学習していこうという趣旨の制度が認定薬剤師というものです。
生涯研修認定制度、特定領域認定制度、専門薬剤師認定制度などの制度があります。
転職するときにも自身をPRできる強い味方となってくれることでしょう。
転職サイトの比較と選び方
薬剤師の転職サイトは非常にたくさんあります。
しかし、本当に自分が必要としているサイトを選ぶと3つから5つということになるはずです。
まずは3つ程度メジャーな薬剤師の転職サイトを選んでみてください。
やはり大手、求人が豊富なサイトを選ぶのが順当な方法です。
そして、特徴のある自分が探している求人に強い転職サイトを2~3社選ぶといいかと思います。
薬局に強い転職サイト、ドラッグストアに強い、製薬関連に強い、関西の求人を豊富に扱っているところなどがありますのでご自身にぴったりのところを選んでみて下さい。