『マニフレックス』【高反発フォーム】<腰痛持ちに特におすすめのマットレス!枕とセットで!><口コミ、評判は?>
マニフレックスは50年以上の歴史があるマットレスメーカーです。低反発とは逆の発想の高反発フォームという硬めのマットレスです。
硬めでも弾力があって衝撃吸収力もあります。体にフィットして沈み込まずちょうどいい力で支えてくれます。
寝ている時の最良の姿勢は経っているときと同じ姿勢なのだそうです。
仰向けに寝て立っているときのようにまっすぐに体を伸ばして一直線になっている状態がいいのです。
体は部位によって重さが違います。低反発フォームだと重たい部分は沈み込みすぎてしまい逆に不快感が出てしまうことがありましたが、高反発フォームは押し返してくれるので体のどの部分も姿勢をまっすぐに保ってくれます。
もちろん、横になったり寝返りをうつ時にも沈み込んでいないのでとても楽に転がることができます。
おすすめのマットレスは『メッシュ・ウィング』
一年を通して通気性の良い芯材の厚さが11cmもある『メッシュ・ウィング』がおすすめのマットレスです。
芯材にはは反発力、体圧分散性が素晴らしい高反発フォーム「エリオセル」を使っています。
おすすめの枕は『ピロー グランデ』
枕の中にはエアーホールという空気の穴が500個以上空いていて通気性抜群となっています。
この枕はとても柔らかくマットレスとは違う「エリオセルMF」という素材を使っています。
この枕は大きめなのですが、柔らかいのに沈み込むことなく支えてくれるのですが頭と顔が包み込まれるという不思議な感触の枕です。
不思議なことにほとんど枕が当たっている感触がないのです。低反発で有名なテンピュールの枕でさえ寝ていると頭の形状にフィットして支えている点が感じられるのですが、マニフレックスの枕は全くどこで支えているのか分からないくらい柔らかく全体で支えてくれます。
マニフレックスとは
マニフレックス社が製造するマットレス製品の商標でイタリアのフィレンツェに本社を持つ、創業50年以上の歴史あるマットレスメーカーです。社長はイタリアで有名な自転車レーサーでした。
世界75カ国で代理店を通してマットレスや枕などの製品を販売しています。
1年間に出荷されるマットレスの数は400万本を超えているそうです。
マニフレックスのおすすめポイント
- スプリングレス(ポリウレタンフォーム)
- 高反発フォーム(エリオセル)
- ムレない(素材中の空気の粒同士がつながっていて通気性がよい)
- 人体に無害(EU基準の安全性)
- 製品ごとに15年、12年、10年、3年の長期保証がある
- 変形自在のため介護用ベッドに使える
マニフレックスのマットレスには以上のような優れた点があります。
愛用者が多いことが何よりの証明
1年間に400万本以上のマットレスが売れているということは製品の良さを物語る何よりもの証拠になります。
音楽CD、書籍などでも400万製品という出荷数はとてつもないビックヒット商品と言えます。それが毎年続いているのです。
累計の出荷マットレス本数はとてつもない数になります。
展示されていることが多いので実際に試して良いと思った人が選んだ結果です。
そして選んだ人がいいと思って使い続けているためこれだけ良い評判が残っているのだと思います。
個人的に試した感想でも誰でも名前を聞いたことがあるライバル製品と比較してもかなり良いと感じました。これは他のもので同じ程度のものを探すのはとても大変だと思います。
実際に試せない製品が多い通販ではちょっと困ってしまいます。
世界中の人の口コミと確かな販売実績からいって他の製品を選ぶことは考えにくいと思います。
マニフレックスの価格はどこでもほぼ同じ価格!
正式な販売代理店から販売されることになっています。認定マークの付いているショップから買うことをおすすめします。
ネットショップなら公式サイトで買うのが安心です。
他の腰痛マットレスを探す!
マットレスは人によって心地よいかどうかは異なります。ショッピングセンターやデパートに取り扱い店舗がありますので必ず試してから買うようにしましょう。店舗で試しても家で寝るのとは違ってより心地よく感じることがあります。
看護師の転職サイトを探す!
看護師の仕事は腰に負担がかかる仕事です。腰痛になって働くのが辛くなった方にはストレスによる腰痛の方もいるかも知れません。そういう方は職場をかえてみるのもいいと思います。
- 【仕事の探し方】主婦、女性におすすめの看護師の転職サイト、転職アプリランキングを見る!
薬剤師の転職サイトを探す!
薬剤師の仕事も処理しなければいけない件数が多すぎるとやはり体に負荷がかかります。ゆっくりやれば長時間でも働けますが忙しいとすぐに疲れてしまいます。転職サイトでは職場の忙しさを適切に表示して客観的に示していますので自分にあった職場を選びやすいです。
- 【仕事の探し方】主婦、女性におすすめの薬剤師の転職サイト、転職アプリランキングを見る!
気になるページ

「転職サイト発掘アドバイザー」
職種ごとに求人サイトがあることを知らないと損をするかもしれません。